
陸奥八仙の魅力がこの一本に
▽贈り物など特別なシーンにオススメ
日本を代表する地酒の1つ「陸奥八仙」で使用されている4種類の酒米を1本にすることで誕生した「Hassenblage(ハッセンブラージュ)」
フルーティな香り、口に含むとまろやかでなめらかな甘み、すっきりとしてキレのある後味が特徴的です。
豪華ボックス入りで、ギフトや、大切な方との記念日など特別なシーンにもオススメ。
ワイングラスのような香りが広がるグラスで、ぜひ素晴らしいひとときをお楽しみください。
▽ こだわりの4種類の米
青森県産の4種類の米を贅沢に調合しました。八戸市・十和田市・三戸町など契約栽培農家さんを中心にお米を供給頂いております。オール青森県産米を使用し、顔の見える農家さんとのお付き合いを続けています。
▽ロゴに込められた思い
このロゴマークは、元々は「雷」を意味する象形文字です。雷は稲作と密接なつながりがあり、毎年「春雷」という春の雷の鳴るのを待って、人々は田植えを行ったと言われています。また田、という字は、雷が放射する様子を簡略化したものです。このように、自然現象と密接な田んぼ、稲作、そしてそこから生まれた米と酒。全ての連鎖を表現したのがこのロゴマークです。
▽ 受賞歴・マスコミ紹介
「Internationla Wine Challenge 2021」 Silver受賞
蔵元紹介
▽八戸酒造とは
元文5年(1740年)、初代駒井庄三郎が青雲の志で近江の国を出、陸奥の地にて酒造りの道に入りました。
以来蔵元代々酒を造り続け、現在8代目庄三郎は青森県の地酒として県産の米と酵母にこだわり、仕込み水は八戸・蟹沢地区の名水を使用した、時代が求める環境と健康に配慮した安全で美味しい酒造りに挑戦しています。
▽2021年世界酒造ランキングで1位に!
数々の受賞歴を持つ八戸酒造。「世界酒蔵ランキング」では堂々の第1位に輝きました!
その年に開催された有力な日本酒コンテストの受賞実績をポイント化して酒蔵ごとに集計し、スコアの上位50位の酒蔵を格付け。643蔵の中から1位に選ばれました!
※詳細はこちらから→http://sakaguraranking.jp/
-
八戸酒造
-
青森県
基本情報
------商品について------
■原材料:青森県産米100%
■アルコール分:16度
■オススメの召し上がり方:冷や
■冷蔵の有無:冷蔵推奨
■容量: 720ml
■賞味期限:開封後なるべく早めにお召し上がりください
■生産地:青森県
■加工地:青森県
------配送について------
■指定日配送:可
■発送方法:常温
■送料:
・関東…680円~
(茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川・東京・山梨)
・関西…830円~
(大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫)
・中部…750円~
(静岡・愛知・三重・岐阜)
■配送可能地域:全国配送可能備考
・未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
・未成年者に対してのお酒の販売はいたしません。
※生産地の天候状況などによって、配送が遅延する場合がございます。予めご容赦頂くようお願いいたします。
※発送が2週間を超える場合にはエドノイチカスタマーセンター(cs@edono1.com)よりご連絡させていただきます。
※指定日配送は「カート画面」にて設定が可能。詳しくはご利用ガイドをご確認ください。※お支払い方法について:
各種クレジット、Google Pay、Apple Pay、PayPayが利用可能。
VISA/Master/JCB/Amex/GooglePay/ApplePay/PayPay
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- スペースキーを押してから矢印キーを押して選択します。