
豊かな自然を一本のお酒に
岡山県との県境に位置する神石高原町の豊かな自然を、「一本のお酒」として表現してみました。
江戸時代に確立された仕込み方法「生酛(きもと)仕込み」
酒蔵に棲みつく天然菌(乳酸菌や酵母)
〈三輪酒造様のお酒づくりの様子はこちら〉
・酛卸(もとおろし)→https://www.facebook.com/1393393400881337/videos/317849935661238/?t=6
・瓶詰め→https://www.facebook.com/1393393400881337/videos/252800522052756/?t=0
仕込みは地元農家産米で
地元の農家さんと提携し、広島県のお米「八反錦2号」を栽培してもらってい
八反錦2号は、心白が大きく、低温で溶けやすく生成酒の成分バランスが良いなど、酒米として高い評価を受けています。
神石の寒暖差のある気候は米作りにも最適で秋には豊かに実ってく
神石の自然の恵みをたっぷりと受けたお米でお酒を醸しています。
冷酒から燗酒まで!
「冷酒から燗酒まで」幅広い味わいをお楽しみいただけます。
冷酒の場合、本品とグラスを冷蔵庫で冷やし、ひんやりとしたお味を実感してください。
また、燗酒の場合、徳利に湯気が生じる、底をさわると熱く感じる50℃
-
三輪酒造株式会社
-
広島県神石郡神石高原町
備考
※生産地の天候状況などによって、配送が遅延する場合がございます。予めご容赦頂くようお願いいたします。
※発送が2週間を超える場合にはエドノイチカスタマーセンター(cs@edono1.com)よりご連絡させていただきます。
※指定日配送は「カート画面」にて設定が可能。詳しくはご利用ガイドをご確認ください。※お支払い方法について:
各種クレジット、Google Pay、Apple Pay、PayPayが利用可能。
VISA/Master/JCB/Amex/GooglePay/ApplePay/PayPay
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- スペースキーを押してから矢印キーを押して選択します。